
再び軽井沢に向かいます。R146ではなく、白糸ハイランドウェイを通り、白糸の滝を経由します。ハイランドウェイ。走り易そうな名前ですが、グネグネの山道です..
白糸の滝につく頃にはちょうど雨もやんで、時折日が射すくらいの天候になり、ゆっくり見ることができました。こちら、浅間山の地下水が涌き出ていて、人工的に加工されているそうですが、マイナスイオンで癒される~。
次は旧軽井沢銀座に向かいます。実は、今回軽井沢に来たのは、山梨白州のいつも行くキャンプ場と軽井沢のどっちにしようか??と子供たちに聞いたら、軽井沢銀座のある軽井沢がいい。と軽井沢を選択したからなのです。ちょっと意外な選択で、実は個人的には白州に行きたかったのですが.. ただ、白州ではやはり川遊びメインになってしまうので、天候を考えると、結果的には軽井沢にして正解でしたね。
そんな、子供達が選んだ旧軽井沢銀座、なんと町営駐車場到着五分前から豪雨に。傘が意味ない位の豪雨。これはもう他に向かうしかないかな? 子供達もがっかり。
どうしょうかと思いつつスマホの雨雲レーダーアプリでチェック!! なんと、15分ほどで雨雲が過ぎ去りそうじゃないですか!! アプリを信じてしばし待つことに。
Yahoo!地図 ナビ、雨雲、混雑レーダーが使える無料マップ
..
15分後、バッチリ雨がやんで、日が射しはじめました!! いやぁ、本当に便利な世の中になったものですね。子供達も大喜びです。
早速駐車場から出発です。
まず、メインストリートを一旦奥までグイグイ行って、
戻りながら食べ歩き。
『グロッサリーコート Cerfeuil 軽井沢銀座店』さんでジャムとクラッカーを試食。プリンジャムとクラッカーを購入。
次は、ママの希望のチーズタルト。軽井沢チーズケーキ工房 旧軽井沢銀座店に立ち寄り、一人一個お買い上げ。プレーンとブルーベリーどちらも美味しい~。
更に、パパは『ミカドコーヒー』でモカソフトを購入。息子も一口たべるが「う~ん。オレには甘さが足りない。」
とのことで兄妹でかき氷を購入『ラ・フェブルトン/LA FEE BRETONNE』クレープがおいしいお店ですが、今日はかき氷。前回来たときは、メインストリートの奥にある『シブレット』さんで大盛りかき氷を食べたのですが、こちらのかき氷も美味しかったです (^-^) 子供達大満足!!
と、駆け足で書きましたが、実は、実際にも駆け足でした。雨雲が迫っていて、一時間後からまた大雨が降ると、先程のアプリ様がおっしゃっていたためです。
で、ちょうどかき氷を食べ終わる頃に、予告通りまた豪雨!!
でも、もう駐車場すぐなので無問題 (^_^)v
アプリ様の仰る通りでした。アプリ様に助けられた旧軽井沢銀座でした。素晴らしいですね。