![X-S10 なんだかんだで発売日にお買い上げ お買い得感満載](https://ikorai.net/wp-content/uploads/2020/11/DSCF2912-scaled.jpg)
X-S10の発表から約1カ月・・・
なんだかんだと文句言いながら、発売日にGetしちゃいました~。ヽ(^o^)丿
某社の古いAPSCサイズカメラ&レンズセット、さらにXF18-135mmF3.5-5.6 R LM OIS WRを下取りに出し、X-S10 BODY + XF16-80mmF4 R OIS WRレンズをGetしました。動画用にF4通しが欲しかったもんで。X-T4の代わりにレンズ付きでX-S10を買った感じになりました。
やっぱり、大奥様にちょっと撮影をお願いした時なんかに、X-T2を渡すと、えっ?(◎_◎;) ご自分でどうぞ。となるので、ちょうど簡単操作のカメラが欲しかったのですよね。
前回ブツブツ書いた、バッテリーは、合計4個になるのと、USBType-C給電に期待して、目をつぶりました。
X-T2は、シャッターの感覚の気持ち良さ、操作感はX-S10にはない部分なので、手元に残しました。やっぱり、なんか気合を入れて撮りに行くときはX-T2も使いたいな。という気持ちがまだあるので。
X-S10が私の物欲を刺激したポイントはこちら。
Small & Slim
小さくて大奥様でも安心。(今回、キットレンズ買ってないからレンズが重いけどね・・・)
こちら、XF23mmF1.4 Rを装着してみました。レンズがかなり大きく見えますね。
![](https://ikorai.net/wp-content/uploads/2020/11/DSCF2930-1024x683.jpg)
Stabilize
手振れ補正内臓で安心。ここ最近、手振れ補正が当たり前になって、手振れ補正がついてないレンズを使うと、結構ブレててショックなことがしばしばあったんですよね。動画ではIBIS/OISに加えてDISも搭載されています。期待大。
![](https://ikorai.net/wp-content/uploads/2020/11/DSCF2942-1024x683.jpg)
Simple
ダイヤルにAUTOモードがあって大奥様でも安心。動画も赤丸ボタンをポチッでこれまた安心。動画のボタンも最近ついてるカメラが多くて、やっぱり便利ですね。
![](https://ikorai.net/wp-content/uploads/2020/11/DSCF2934-1024x683.jpg)
X-S10の「S」にはいろんな意味が込められているようですが、ちょうど、私が欲しかったカメラがリーズナブルな価格で発売されて、ポチってしまった・・・。
Canon Eos KissのFujifilm版か?
「X-S10 なんだかんだで発売日にお買い上げ お買い得感満載」への2件のフィードバック
ピンバック: 安定のX-S10 | ぼちぼちいこらい
ピンバック: X-S10 Stabilizer 手振れ補正を試してみよう | ぼちぼちいこらい